171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雫石町議会 2020-03-04 03月04日-一般質問-04号

次に、高齢者医療費負担が2割への引上げが示され、生活困窮者への支援をどのようにしていくかについてですが、後期高齢者医療制度は各都道府県単位広域連合を組織して運営していますが、年々増大する医療費については全国的な問題となっており、世代間の公平性確保するという観点から、厚生労働省後期高齢者医療対象者窓口負担を1割から2割に引き上げることも含め、医療制度改革議論を始めております。

紫波町議会 2018-03-02 03月02日-01号

平成20年4月から、医療制度改革大綱生活習慣病対策推進体制構築が盛り込まれ、各医療保険者特定健康検診及び特定保健指導実施が義務づけられたことから、当町では、第1期及び第2期の特定健康診査等実施計画を策定し、保健事業実施してまいりました。また、平成26年3月には、国民健康保険法に基づく保健事業実施等に関する指針が改正され、第1期データヘルス計画を策定いたしました。

宮古市議会 2015-10-02 10月02日-03号

今回の医療制度改革では、平成30年度からの保険事業の取り組みといたしまして、データを活用した予防健康づくり充実強化がうたわれております。現在は特定健診・特定保健指導受診率を基準として、後期高齢者支援金の加算または減額が行われております。改革後は、それに加えましてジェネリック医薬品使用割合等も考慮した保険者努力支援制度が創設をされます。

奥州市議会 2015-06-12 06月12日-04号

その冒頭に、里帰り出産についてはどのような現状になっているのか、この点からお伺いをしたいと思いますし、あと、再質問の部分なんですけれども、医療制度改革についてはスムーズな移行に努めると、それは当然のこととしてきちんと対応はしていただきたいんですけれども、やはり登壇しても言いましたが、これから地域医療の構想がつくられるわけですね。

奥州市議会 2013-09-04 09月04日-03号

今後ますます進む高齢化社会の中で、医療制度改革などに起因する厳しい医療環境の中で、さまざまな課題対応していくためには、大きな組織の中で、市としての一貫した経営方針のもとに役割を分担しながら進めていくことが、市民に質の高い適切な医療を安定的に提供できる、最も有効な運営形態ではないかと考えているところでございます。 ○議長渡辺忠君) 20番今野裕文議員。 ◆20番(今野裕文君) 議長、20番です。

奥州市議会 2013-09-03 09月03日-02号

4点目としては、自治体病院勤務医の不足、あるいは過重労働医療制度改革への迅速な対応をしていかなければならない。それから5つ目地域における二重投資を回避し、効率的な医療投資をしたいんだということが取り組んだ理由です。 今沖縄県の名護市も準備を進めているそうですけれども、その統合効果がどうなったかということ、5年たっているんですけれども、設備が二重投資にならないので最先端医療体制ができた。

紫波町議会 2013-03-01 03月01日-01号

第2期紫波町特定健康診査等実施計画は、平成20年度から医療制度改革大綱の基本的な枠組みの一つとして生活習慣病対策推進体制構築が義務化され、医療費適正化を努めようと策定をいたしたものでございます。当町でも国民保険者糖尿病高血圧症脂質異常症発症予防にメタボリックシンドロームの概念を取り入れ、計画的に進め、平成24年12月末の健診受診率については54.47%でありました。

紫波町議会 2011-03-09 03月09日-03号

しかしながら、これまで国の高齢化医療制度改革会議におきまして、国保広域化を含めた検討が進められる中で、医療保険制度の一本化を早期に実現することについて、昨年12月に全国市長会全国町村会を初めといたします国民健康保険関係9団体が一堂に会しまして、国に対する決議文といたしまして満場一致で採択をいたしておるところでございます。 

雫石町議会 2011-03-08 03月08日-一般質問-04号

国保制度についてのうち国保広域化された場合の町の考えについてでありますが、現在国における高齢者医療制度改革会議で、国保財政運営都道府県単位化実施し、第1段階では75歳以上について都道府県単位財政運営を維持しながら75歳未満の市町村国保都道府県単位財政運営に向けて環境整備を進めていき、平成30年度を目標に、第2段階として全年齢都道府県単位財政運営をしていくことが適当であるという方向性

紫波町議会 2011-03-02 03月02日-01号

2年ごと保険料の見直しがございますが、岩手県の広域連合においては、2期目において同じ保険料実施をいたしたところでございますが、この制度は数々の課題が指摘をされており、現在高齢者医療制度改革として議論がなされておりますが、制度の全体像が見えていないこともございますので、当初想定された平成25年度に新制度へ移行することは微妙なところになっておるところでございます。 

滝沢市議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-03号

現行政権平成25年度に後期高齢者医療制度を廃止する決定を受け、サラリーマンとその被扶養者被用者保険へ、その他は市町村国保へ加入することになる予定であり、これを受け厚生労働省では、高齢者医療制度改革会議において後期高齢者医療制度廃止後の新制度市町村国保運営主体について、75歳以上部分都道府県単位化を第1段階、全年齢都道府県単位化を第2段階とし、第1段階平成25年度から実施する方針で検討しており

釜石市議会 2010-12-14 12月14日-02号

国においては、高齢者医療制度改革会議高齢者のための新たな医療制度について議論されておりますが、その中で国保制度についても、国、都道府県市町村役割なども話し合われており、当市といたしましても、国保制度の構造的な問題の解決に向け、国等に対して国保連等を通じて要望活動を行ってまいりたいと考えております。